2007年10月28日日曜日

ダンス・スクールへ訪問

 
[社会活動/ダンススクールでの指導]
ダンススクールでの指導は、ヒップホップなひととき!
LAにダンス研修で渡米された経験のあるインストラクターのヒップホップ系ダンス・スクールのレッスン場へ。
レッスンを受けているおもな生徒は10代が主で、中には20代の青年もいるクラスでした。
フィジカルチェックでは、 平衡感覚バランスの取り方がうまくないことがわかりました。
そこで、ムカデ歩きして、みんなでシュシュと”テッテ”してみると、変わる変わる。 変化の嵐でした。
大半の子の運動機能が向上したようです。
私自身も、驚きました。
中には、変化の小さかったり少ないという子がいましたので、
もうすこし、詳しく状態を調べてみました。
あらまー。
そのような生徒はあちこちとカラダが曲がってましたし歪んでました。
バランスが良い子と悪い子の変化の差は、日ごろのカラダの使い方にあったようです。
みんな理解した様子でした。
最後に全員で写真を撮ると、はじけていてヒップホップなひとときを過ごしました。

2007年10月27日土曜日

音楽家山西貴久さん訪問

音楽家・コントラバス奏者の山西貴久さん

良くなるネットのスタイリングを受けに来られている方です。
プロの音楽家の山西貴久さんを紹介します。東京と静岡で活躍中のコントラバス奏者です。

今回は静岡市民文化祭「室内オーケストラの夕べ」に出演されたので、私も出かけてみました。
開演直前の舞台裏の楽屋へ押しかけて、コントラバスを見せて頂きました。
100年前のもので、フランスの「ベルトソーニ」だそうです。その大きさと歴史が漂う重圧感に圧倒されました。


本番10分前だというのに私の目の前で、「千の風になって」の出足の部分を余裕で弾いてくださいま した。
すご~い! 最高なサービス! 感激です☆


その後の本番のオーケストラの皆さんの「四季」の演奏は素晴らしいものでした。
拍手、拍手の嵐でした。
山西さんの体調が気になる私としては演奏中のカラダの使い方も見落としませんよ。
あんな大きなコントラバスを左足でささえ、右手で弦を弾く体勢は長時間もするとカラダに堪えそうですね。



また、来週。疲労を取りにいらしてください。
山西さんは、高校のブラスバンド講師や個人教授もされています。
山西さんの連絡先は、お載せできないので、お問い合わせのある方は・・・・

どうぞ。
セラピスト・千田郁乃

2007年10月26日金曜日

疲れない工場をめざす②

[企業向けコンサルティング]
疲れない工場をつくろう!身体的な個人差を考慮して解決していこう。


☆カラダの使い方と変化に関する健康の実務と調査研究
☆疲労抑制と解消による生産性向上を目的とした疲れない事業所(工場)
前回・・・
第三作業工程【検査】
ここは、細かい作業で、品質の要というところでした。
品質検査は姿勢や眼の疲労が一番きつそうです。
ポイントは休息の取りかたのような気がしました。

本日の内容と予定する所要時間
・作業員の個人差の把握と調査
・業務に関する担当役員の立会い
・作業者自身の身体能力の現状に気づいてもらう
・所要時間:30分を予定
前回の状況観察から今回より実施へ入ります。
作業されている方12名。
作業に対して身体的な個人差を簡略的な方法で確認しました。
検査する工程部署ということで、座るというポジションが長時間に渡ります。
そこで、座って行う検査工程での身体的な歪みなどを作業者自身に理解してもらうことから着手しました。
現状確認です。
状況観察のときから見て、毎日の検査作業はデスク内に配置された検査台の位置や高さは共通した環境下です。
個人の身体的な差を補正修正するにはイスの高さでするよりなさそうです。
これによる作業者の身体的な歪みの状況を調べました。
仕事が終わっての家庭内での過ごし方も多少の影響はあることも踏まえて個別にひとりひとり調査しました。
12名中9名の方が検査作業台の状況と環境による可能性ありと推測されました。
細かくはヒヤリングすることも必要のようです。
9名の方は検査作業台の角度とイスの位置による可能性がありと推測できます。
次回までにと思い、二つの改善方法を指導し終えました。
・作業前や作業後に、全員で出来る改善方法と個別で行える簡易的な休憩時間で行える休息姿勢でする。
個別に12名の作業者に対応したのと事前の話もあり最初ということもあり
予定より40分をオーバーしてしまいました。
疲れない工場を目指す
(1)現場作業工程の見学で感じたこと
(2)身体的な個人差があるこを解決する

2007年10月25日木曜日

疲れない工場をめざす①

疲れない工場を目指すぞ!現場を訪問してきました。

複数の工場を持つ100人以上の会社から「疲れない工場を目指すために。」という依頼を受けて訪問。 現調に伺いました。
工場担当の役員の方とすこしお話をさせていただきました。 会社が目指すところや従業員への労働環境ということへの熱意をうかがえました。
さらに、一般では絶対に見られない工場の現場作業工程を見学させていただきました。
・・・まずは、第一工場の現場作業工程。

第一作業工程を見る【研磨】
ここで労働作業の視察で状況把握をしました。
座り仕事で向きを変えての疲労度は大変なもの様子です。
ポイントは角度かなというところです。
第二作業工程【洗浄】
現場では、上から下へとか横から下へとか腰を屈めたりの頻度が多いようです。
ポイントは高さと位置のようです。
第三作業工程【検査】
ここは、細かい作業で、品質の要というところでした。
品質検査は姿勢や眼の疲労が一番きつそうです。
ポイントは休息の取りかたのような気がしました。
第四作業工程【組立】
各方面への発送先で、すこし組立工程の手順が違うというところは大変さが伺えます。
が、問題は作業をされる方の身体的な個人差にあるようで経営者も気になっているようでした。
ポイントは身体的な個人差による疲労具合を改善できるかのような感じを受けました。
このあと、次回は、二週間後。
短時間に行えること およそ30分で済ませられることを毎回実施して改善していきます。

二本杖の人が、ほら元気になった

「痛い!から抜け出したくて」 元気なヘルシーYさんを紹介




一年半前は両手に杖を持ってこの部屋に入ってきていました。
考えられますーぅ?

痛い治療や痛い状況から抜け出した方です。
当初。整形外科へ通ったそうです。
良くなるネットに来られる前は・・・・・

「 通っても???? でもおかしいな?
痛い状況から抜け出したいのに、なぜ?」


と思ってたそうです。
そんな、Yさん。
良くなるネットの「ヘルス&ケア」へ来られてからはまるで別人。
いまは元気に、山野草を見に山々を歩くことを楽しみにしています。
山の稜線(山の尾根尾根をあるくことをいいます。)を歩くのだそうです。
元気に歩けてうれしいと喜んでいます。
写真も好きで、安倍川の上流にある安倍峠というところや青柳峠とかの山梨県境まで行って撮ってきたとか。
そのとき撮った写真を三つ紹介します。 白い花は「ギンレイ草」というキノコの一種です。
サルスベリがあるような木々周辺などや陽のあたらない周囲に群生します。日陰でないと育ちません。
銀霊草とも書くとか。
陽が当るとスグ枯れます。陽が射すところでは育たないという植物というより菌です。


すぅーとスラリした茎の長いのは「いちやく草」といいます。
これは平地では育たない、いわゆる着かないということです。高山植物です。
安倍川沿いには「アヤメ」が咲いていたそうです。

=========================
【植物監修】
Yさんも知らない花があったので・・・・「聞いといてちょうだい」
と頼まれていたので、山野草の先生にお教え頂きました。
それは「いちやく草」のことでした。
=========================


さて、
話をするのが好きなYさん。
待合席の方とも、和やかに話をされます。
このほかにも、たーくさんの写真を、持って来られて、待合の席の方にも見せていました。
ちなみに。
杖二本で、歩いてたのが不思議なくらいのYさん。
巧みに器用に。どうやって?歩くのか。二本使うのか。と聞いてみると・・・・
今は出来ないそうです。
近所や周囲の人は驚かれているのか。
なんといっても、近所の整形外科の先生は「皮肉をいうそうです。」とYさん。
月に一度はカラダの点検ということで確認と調整というスタンスで通われているひとりです。
また、山に行くそうです。元気で話が好きなYさんでした。

2007年10月24日水曜日

生産性向上と労働疲労

 ”千田厚”は、
お体でお悩みの従業者の皆さんのお体の痛みの根本を調査し、
改善方法を指導し、それを維持するためのご相談を承っています。
その様子は、本サイトでも随時ご紹介していきます。
次のようなことをお望みの経営者様、現場責任者様のお役に立ちます。


生産性や品質が落ちてしまうのは困る

人間は機械でありませんが、肩こり、腰痛、膝痛など、体に不都合があっては、生産性や品質に少なからず影響があります。

ぎっくり腰等の不意の痛み、疲労の蓄積で休まれては困る

余分な人件費は削減したいものですね。
そのために、ぎっくり腰や、疲労の蓄積による大病があっては困りますね。

会社の高齢化に対応していきたい

年配者の多い職場も増えてきました。
まだまだ現役でいていただくために、体を大事にさせたいものです。

お電話かメールでお問い合わせしたい

まずは、お電話かメール(office@yokunaru.net)でご相談ください。
静岡市駿河区東新田 TEL:054-257-7697