2016年10月8日土曜日

想像してみてください。寝るだけで良くなるマットっていいでしょ。

暑くなったり急に肌寒くなったり蒸した日があったり。でもしっかりこれから秋に入り、冬を迎えるんですね。個人的には寒い冬より暑い夏が好きです。
暑い時でもカラダを冷やすことが多いと筋肉の緊張を絶えず与えるので疲労が増します。
寒いときは、冷える時間が長ければ筋肉は緊張をしつづけて疲労を起こします。
これに体幹が歪んだ状態で筋肉に緊張と疲労を与え続けて捻れたカラダの各部位の柔軟性は損なわれます。緊張しっぱなしもだめですが、弛緩状態しっぱなしも困ります。
人間の身体の筋肉は、伸張と収縮が大切です。暑い時でも寒い時でも、筋肉は伸びて縮んでを繰り返し、各部位の可動域を広く動く事が重要です。この可動域が狭くなると、緊張しっぱなし→コリを生みます。緊張が長くう歪みがあると靭帯や腱を痛めます。弛緩が長く緩みすぎると靭帯を痛めます。
このように、絶えず人間は環境に左右されています。そこで、夏時期は涼しく感じて気持ち良く睡眠が取れて、冬時期は温かく気持ち良く寝れるのが理想的です。
理想と現実を考えるとき、提案が発生します。
わたしからの提案。
寝るだけで良くなる凸凹マットです。
寸法1m✖️2m ¥210,000(税込)
全身が伸びて気持ち良く寝れます。
  • 寝ていたも疲れが取れない。
  • 眠りが浅い。
  • 寝ていて明け方になると腰が痛くなる。
そんな方はオススメです。敷きっぱなしでもカビ無いようになっております。ブロック状の凹凸が身体に横たわると体が伸びます。立って足で踏みつけても凹みません。そして痛くありません。通常ながく寝床として使用していると臀部、お尻の周辺がへこみます。ですが、この凸凹マットでは、18年使ってもお尻の辺りが凹むということが起きません。耐久性抜群です。
治療に来られて寝ている方は気が付きませんが、これから冷える時期寝ても身体の体温が奪われること無く、自分の体温と遠赤外線効果が働きます。寝ているところが冷たいと横になっての治療は気の毒ですからね。
凹凸マットに身体が横たわると、どんな良いことが起きるのか!
  • 凹凸間に体が当たっているところの筋肉は伸びる
  • 筋肉の緊張が早く解けるように遠赤外線効果が備わっている
  • お尻が凹まない耐久性のある素材なので一生使える
  • 夏涼しく冬温かいので睡眠がよく取れる
  • インナーストレッチと合わせると自分で治療することができてよくなります。
ちなみにシーツは医療機器に値する特殊シーツが付属で付いています。SEKマークの赤です。SEKマークの赤を使用しているところはそう無いと思います。これは病院などで使用される繊維です。MRSAにも有効。菌の増殖を抑えるという基準のものです。

値段は高いけど、20年以上耐用できる一生モノだとおもいます。

2016年9月30日金曜日

袖師生涯学習交流館で講師に招かれ体験講座をいたしました。


昨年、由比生涯学習交流館に招かれてまして、そのつながりで袖師生涯学習交流館に講師依頼があり二日間にわたり2回の講話と体験会を行いました。

13名の方が参加されました。やはり参加人数は10名前後がちょうどいいですね。参加者人数は少人数制の方が多くの人の声が聞けて交流ができますね。

1回目は日曜日の午前中に千田郁乃が主で開催
講話と体験
  • 姿勢が良くなると痛みや不調から解放される
  • 体の仕組みについて
  • きれいな姿勢になってウォーキング体験(インナーストレッチ講習)
  • シェイプアップ効果が倍増メリハリある姿勢美人に!
以上の内容で、明るく楽しく開催することができました。質問応答時間は予定時刻を過ぎてしまうほど、盛り上がりました。立つのが辛いので座っていることが多いという方が長く立てる。しかもスイスイ歩ける。と驚いて喜んで頂けました。

2回目は水曜日の夜間に千田厚が主で開催
雨が時折降る中13名全員が参加されました。
講話と体験
  • 自分の歪みを知る(緊張して身体、歪んだ身体、疲労した身体を知る)
  • 解決の方法を知る(歪み診断、歪み矯正とナデール講習)
  • ヨガマット等を使った体験実習
第1回で立っているのが、辛く立つのも歩くのもやっとという方が、私どもに会うなり喜ばしいうれしい経過報告をしてくださいました。階段も上れて這うことをしなくて良くなったというのです。
前回のおさらい、知識を得てもらうために事例と交えてた講話、そしてナデール体験講習、Q&Aタイム。二日目も大変な盛り上がりで予定時間を超えてしまいました。

毎回治療所の外に出て思うのですが、多くの悩みや問題を抱えていらっしゃる方の多くが解決の方向に誤りがありました。良くなるネットに治療にくれば、
すぐ良くなります。
なかなか時間無いと言う方でも、たった一度でもすごいよくなります。

2016年9月25日日曜日

袖師生涯学習交流館にて講話と体験会


昨年は由比生涯学習交流館にて行いました講話と体験会、今年は袖師生涯学習交流館にて行います。



日曜日と水曜日の二日間で、2回目な分けて行います。

初日は、歪みが無くなると自然にきれいな姿勢で歩けることを理解して頂く内容です。

2016年9月24日土曜日

指が痛い。曲げると痛い。人差し指が動かしにくい。



あれ!指を曲げると痛い。指が曲げにくい。
左の指を曲げようとしたら痛い!
指を伸ばしてから、グー✊のように曲げると人差し指が痛い!のです。
なぜだ?
何したかなぁ?と思い起こしながら、自分で治療をしていた千田厚です。

なぜ私の指が痛くなったのか?
その原因は、スマートフォンやタブレット端末を持つ時、仰向け位になって人差し指を伸ばす状態でいたからです。ゴロンって寝て天井を見ながら、最近のはタブレット端末が軽いとはいえ、指で板(タブレット)を保持してのが原因です。

おや指は角度的に良いとして、人差し指を伸ばしっぱなし。
絶えずこの姿勢でタブレット端末を使うことが多かった私の人差し指。
緊張しっぱなしの筋肉は限界を越えてました。

おなじ姿勢、繰り返し動作の頻度が多い状態、ものを掴み長く保持し続ける、人間には無理があるのです。立ちっぱなし。座りっぱなし。動かない姿勢は無理が起きます。
曲げにくい私の人差し指は、ただいま自分で治療をして解決しましたが、このように何が原因なのか診断することが早く良くなることにつながります。

なにかしら仕事をする上で作業はつきものです。
仕事を続けていく上で、仕事を辞めない限り、自分の体のどこに負担が現れやすいのかを
知っておくことは大切です。仕事ができなくなったら困りますものね。

2016年8月29日月曜日

良くなる〜くるくる回る腰掛けで、正しい姿勢を感じる

良くなるネットの治療所に、くるくる回すと高さが可変できる腰掛けがあります。これを治療で使う時があります。平らな面に座ると坐骨と腰の「正しい姿勢を感じる」それがわかるのです。
「正しい姿勢を感じる」それには・・・
  1. 平らな床面に足が着けること。
  2. 平らな椅子に腰掛けること。
  3. もも(大腿部)が水平になる高さであること。
この椅子で治療をすることがあります。あわせて自宅で自分治療できる方法を教えます。
私ども18年前の治療当時と今とを比べると治る早さが10倍も良く治ってきています。例えば這って来院するぐらいの「ぎっくり腰」の場合は帰るとき、自力で立って歩けます。

来た時の眉間にシワがよって苦しんでる顔は、帰るときには笑って足取り軽くなれますよ。

2016年8月27日土曜日

魔法の定規で良くなる。すぐに結果を見える化してます。

あきらめないでください。
痛い!つらい!状況が長く続き、もう治らないと意識的にあきらめてしまうと潜在意識にまで影響して無意識に困っていうことすべてがネガティブになってしまいます。不の問題を早く解消解決すると、体が軽く軽快になり目の前を明るく捉えることができます。

不快
不調
不満
不安
不当
不便
不具合
不確実
不道徳
不義理

不🔜解して快になれます。
不の解消、不の解決をすると不快は快適に、不調は快調に、不満は満足に、不安は安心に変わります、良くなるに来ていただければなれます。

心と体は密接な関係がありますね。早く身体の悩みを解決いたしましょう。


2016年8月25日木曜日

良くなる魔法のコンパスであなたの体の歪みを診断する

ここ数年、書店でノート術や図解で記録することの書籍が目に止まります。イラストやスケッチ、デッサンの類は大の苦手ですが、下手ながらも描いてみました。

 良くなるネットに初めて治療に来ると、あなたに身体の歪みを魔法のコンパスで調べます。 魔法のコンパス⬅︎あのコンパスでた〜ってこちらにくる方々では有名です。(^^)v

頭痛、自律神経失調症、花粉症、頭がぼっーとする、寝違い、むち打ち症、目の疲れ、口を開くとガクガクする、不眠、首を左右に倒すと痛い、耳鳴り、で この魔法のコンパスで治療前と後で不思議〜♫って声が上がります。

自分の身体の歪みや状態が、ぐんぐん良くなる、どんどん良くなる。魔法のコンパスの紹介でした。